2018年12月19日水曜日

川内支店を増築しています②

平成最後の12月もあと10日あまりとなり、皆様もお忙しい日々を過ごされているのではないでしょうか?

さて、今回も川内支店の増築状況の報告です。
実は完成までの記録をシリーズ化しようかともくろみ中\( ・ᴗ・ )

前回は建物の鉄骨を組んでいましたが、今回は屋根材の取り付けと外壁材の設置を行っています。

つり上げて屋根材を運搬中。
こんな細い木材の上にまっすぐ立つなんて体操選手並のバランスですね~(*_*)

一枚一枚丁寧に折板を取り付けていきます。

はい。屋根材設置完了です!
これで、雨風しのげる状態になりました。そして、久しぶりの晴天!

一方、外壁は屋根を隠すように設置していました。奥の木材を見ると、水が流れるように屋根に傾斜がかかっているのがわかります。考えられてるなぁ!

次回お届けする頃にはどこまで、作業が進んでいるんでしょうか?
皆様おたのしみに!

2018年12月11日火曜日

川内支店を増築しています

12月に入って寒い日が続いておりますが、体調を崩されていませんか?

平成25年に川内支店事務所を新築して早5年・・現在、事務所横に離れを増築中です!
弊社の平成最後の大改革!

本日は鉄骨組み込み作業です。
ついこの間基礎を打っていたような気がするのですが、作業が進むのは早いですね。


黙々と作業をされていますね。

来春には新生川内支店をお見せできそうです!事務所入口は今まで通りですよ☆

近隣の皆様やご来社下さった方にはご迷惑をおかけすることもありますが、どうぞよろしくお願い申しあげます。

2018年11月13日火曜日

社内ボランティアをおこないました

11月10日に鹿児島市の県道の清掃ボランティアを行いました。
弊社では、毎年春に川内支店、秋に鹿児島本社で地域への感謝の気持ちを込めて清掃活動を実施しています。




この日は朝から晴れて絶好の清掃日和です。新入社員1名を含む12名がおのおのほうきで掃いたり、ゴミを拾ったりゴミ袋片手に作業を進めました。



ひとつひとつごみを拾う新入社員!がんばってます

この辺りは一見するとごみが見あたらない道路なのですが、よく見ると空き缶やたばこの吸い殻などがいっぱい!みな丁寧に拾っていましたよ~。

さわやかな空気の下の清掃作業はとっても気持ちが良いものですね~!
これからも、弊社は地域とのつながりを大切に貢献できるよう努力してまいります。

薩摩川内はんや祭

11月4日に開催された薩摩川内市の三大祭り「薩摩川内はんや祭」に植村企業グループの一員として参加しました!

当日は良く晴れた爽やかなお祭り日和。甲冑を着用して豊臣と島津の和陸を再現する武者行列が進行し、武者さんが餅撒きを行ったり、路上パフォーマンスを行ったり、メインイベントの総踊りの前から盛り上がっていました。
この「はんや総踊り」は約60団体5000人が参加。法被や浴衣などに身を包んだ踊り手が、川内ハンヤ節・川内はんや・音頭せんだいの軽妙なリズムにのって街を練り歩く姿は圧巻ですよ。

薩摩川内市のゆるキャラ「西郷つん」とコラボした奇跡の一枚☆
西郷つんは、西郷どんの愛犬つんが薩摩川内市出身だったことから生まれたキャラクターで今何かと話題のゆるキャラグランプリにも出てるみたいです。(残念ながら投票期間は過ぎてるようです。。。)

11月は鹿児島もだいぶ涼しさを感じるようになり、まさに旅行先にぴったり。そんな11月の第一週の日曜日に毎年開催される「はんや祭」、ぜひ遊びにきてください。
赤い法被が目印ですよー!

2018年11月5日月曜日

第8回 日本地下技術ゴルフコンペを開催しました

10月27日に第8回日本地下技術社内コンペをグリーンヒルにて開催しました。
当日は秋晴れのさわやかなコンペ日和となりました。

今回の参加者は24名!
開催するたびに参加者が増えていきます。今回は初の女性参加者がいるということで皆開催を鼻の下を長くして...ではなく首を長くして待ちわびていましたw

さてさて、前回は協力業者様に明け渡してしまった「優勝」ですが、今回はなんと!弊社社員が1位から3位までを独占するという大活躍をしてくれました。

またまた、ドラコン賞も弊社社員が!ニアピン賞は協力業者様並びに弊社の者の手に渡ることに。

この天気!思わず和やかな雰囲気になりますね

参加下さいました協力業者様並び社員の皆様、大変お疲れ様でした。
弊社では、これからも仕事だけではなく沢山の行事を通して皆様との交流を図っていきたいと考えております。
今後ともよろしくお願い申しあげます。

2018年10月23日火曜日

鹿児島県 水素・再生可能エネルギーフェア2018に出展しました

10月19日~21日の3日間、鹿児島県民交流センターで開催された「水素・再生可能エネルギーフェア2018」に鹿児島県地中熱利用促進協議会として出展。
期間中は「鹿児島住まいと建築展」「かごしま木材まつり」が同時開催され、沢山の方にご来場いただきました。

初日は開催のセレモニーが盛大に執り行われました。

 まずはご挨拶。鹿児島市の森市長から祝辞を下さいました。
さくら(奥にいるキャラの名前です)もお行儀良く聞いてますw

 テープカットの様子。くす玉は三育幼稚園の園児達に託されました。

 上手に割れました。フェアが成功する予感・・・!

ポーズもこなれているぐりぶーとさくら。さすがですね

もちろん、ブースにもたくさんのお客様に来場いただきました。
担当者の説明に耳を傾ける農業分野利用に興味津々のお客様の姿が☆

クイズに真剣な方や木材まつりで手に入れた材木や苗をお持ちの方等、今回も沢山の方にご来場頂きとても楽しい3日間となりました。
足を運んでくださった皆様ありがとうございました。

2018年10月17日水曜日

鹿児島県 水素・再生可能エネルギーフェア2018に参加します

10月19日~21日の3日間、かごしま県民交流センターで開催される「水素・再生可能エネルギーフェア2018」に鹿児島県地中熱利用促進協議会の一員として参加します!

当日は「鹿児島住まいと建築展」「かごしま木材まつり」が同時開催されます。
たくさんの催し物が予定されているので、ぜひお立ち寄りください。

★県のページはこちらです

2018年10月15日月曜日

「3(サン)ライト・点等1000人作戦」に参加しました

10月10日に開催された「3(サン)ライト・点等1000人作戦」に参加しました。

10月10日を「テントウ」の日と定め

3(サン)ライト運動
・早め・・・・早めの点灯で存在を知らせる
・上向き・・・上向きライト
・トンネル・・トンネル内でのライト点灯

上記の周知と定着化を図る為、平成23年度より薩摩川内市全域で開催されています。
弊社も京セラ前の県道に立ち、周知活動を行いました。

ただいま絶賛現場稼働中のため参加少なめですが、その分気合いは充分です!

周辺の企業も含めて大勢が参加して、呼びかけていました!

安全に行動することが、まず第一ですもんね。
最近は日が暮れるのも早くあっという間に暗くなるので、私たち一人一人が早めのライト点灯を心がけましょう!

川内大綱引に参加しました

川内大綱引とは毎年9月22日に開催される薩摩川内市の伝統行事です。

大綱引当日は朝から市民が一丸となって、330本の縄から半日かけて長さ365m、重さ約7トンを誇る日本一の大綱を半日かけて練り上げます。
その大綱を約3,000人の上半身裸にサラシを巻いた参加者が上方と下方に別れて引き合い、そして相手の引き隊を邪魔するために相手陣内に押し込んでいく押し隊と呼ばれる参加者の体と体が激しくぶつかり合う勇壮な綱引です。

一説には関ヶ原の戦いの際に士気を高めるために島津義弘が始めたとか!

我が”ウエムラ企業グループ”も下方として毎年参加しています

気合いの入ったサラシ姿!

さて、今回の大綱引・・・結果はというと残念ながら惜しくも負けてしまいました。
来年の楽しみが増えたということにしましょう!

参加された皆様、お疲れ様でした。
来年も下方の応援宜しくお願いします。

2018年9月11日火曜日

交通被災者たすけあい協会に献金しました

皆様、突然ですが交通被災者たすけあい協会をご存じですか?
交通事故により被害を受けた方やそのお子様の生活や就学等をお手伝い、交通事故防止活動等を行っている協会です。

★鹿児島県交通被災者たすけあい協会の活動についてはこちら
↑多くの企業や個人の方々が献金やチャリティー活動をされていますね。

弊社も少しでもお手伝いできればと、本社と川内支店に献金箱を置き、協力をつのって毎年お届けしています!

今年もお届けの季節です。薩摩剣士隼人も助け合いを呼びかけ(^^)/

この献金を届ける際に感じるのは事故の被害者の方への協力も大切ですが、事故を起こさない事が一番大切だということ。まずは安全運転をこころがけ、時間と心に余裕を持って行動するのが大事ですね!

大きい金額ではないですが、少しでもお役に立てればと願いを込めて。
また、一年後に持って参ります。



2018年8月27日月曜日

第7回社内コンペを開催しました

8月25日に第7回日本地下技術社内コンペを開催しました。
毎年、春秋開催して4年目を迎える恒例行事の一つです。

さて、今回はなぜこの真夏の暑い時期になったかというと…
5月開催予定が雨天延期となってしまい秋の第8回までに!という強いリクエストにお応えしたのです(^^)/


毎回参加者が増えていきます!

第1回は社員だけで開催していたコンペも協力会社の方にも参加して頂くようになり、今回は総勢20名!お仕事以外で多くの方と交流できる貴重な機会となりました。

開催前の社内では牽制しながら、お互いの調子を伺う様子が見受けられましたが...
優勝は残念ながら日本地下技術社員の手には入りませんでした(>_<)
強豪ひしめく中、優勝された社長様おめでとうございます!!

参加された皆様お疲れ様でした!
ご参加いただいた協力会社の皆様、暑い中ありがとうございました!!
今後とも多くの皆様と交流できれば、嬉しいですね!


2018年7月30日月曜日

楽しく学ぶ 楽しく遊ぶ わくわくお仕事博覧会&次世代エネルギーフェアに参加しました

7月29日にサンアリーナせんだいで開催された「楽しく学ぶ 楽しく遊ぶ わくわくお仕事博覧会&次世代エネルギーフェア」に「鹿児島県地中熱利用促進協議会」として弊社も出展しました。今回はお仕事博覧会との同時開催です。



同時開催です!

会場内は、夏休みということもあり「次世代エネルギーフェア」のブースも体験学習や自由研究の題材にもってこいの企画が沢山ありました。


弊会のブースは大人の雰囲気ですw
エネルギーについて談話中

冷房が効いているとはいえ、とても蒸し暑い日で地球温暖化やCO2削減、再生可能エネルギーについて考えるにはもってこいの一日となりました。

西郷つんコーナー
せっかくの薩摩川内市のキャラですがぴんぼけしてしました汗

暑い中お越しいただいた皆様、各ブースの皆様、薩摩川内市の職員の皆様、今回もありがとうございました。今後とも、周知活動を行って参ります。
まだ、未体験の方はぜひ次回開催の際はお越し下さい。地中熱ブースでお待ちしております。



2018年7月17日火曜日

清掃ボランティアに参加しました

7月14日(土)に水土里ネットまつもと,まつもと水土里の会主催の第1回ふれあい清掃inまつもとダムに参加しました。

水土里ネットとは、農業農村整備事業を行う、土地改良区や市町村を会員とする公法人で、会員や地域のニーズに対応した事業の技術指導・援助・協力を行っている団体で鹿児島の農業や農村を支えている団体です。

★水土里ネット鹿児島についてはこちら

皆さんもご存じの通り全国的に暑い日が続いている最中、鹿児島ももちろん優に30度を超える大変暑い一日となりましたが、なんと!80名近くも参加され汗を流していました。

涼しそうな避暑地のように見えますが、実際はとっても蒸し暑い!

大雨の後で、道路が散乱していますね(><)
落ち葉の間には小さいゴミがいっぱいまぎれていました。

今回は草払い・ごみ拾い・側溝の泥上げ・花卉の手入れ等 、二時間程清掃活動を行いました。とても暑い一日でしたが、少しずつ綺麗になっていくのは気持ちがいいですね。

参加された皆様、お疲れ様でした。
今後とも地域とふれあう会社を目指してがんばります!

2018年7月13日金曜日

断水時の備えについて考える

とても暑い日が続いていますね。
鹿児島も一昨日梅雨明けし、これからは毎日暑い日が続きそうです。

被災地でもかなり高温が予想されています。
皆様心身ともにお疲れと思います。
被災された皆様、ボランティアで被災地にいらっしゃる皆様、お体にお気を付け下さい。

弊社は災害とは切っても切れない業務に携わっております。
そんな中、いくつかニュースでも取り上げられていた井戸についてご紹介します。

断水地域で手動式ポンプに列 広島県呉市
(リンク先は一定期間を過ぎると消えてしまいます)

断水続き、「井戸水ご自由に」 岡山・倉敷で開放広がる
(リンク先は一定期間を過ぎると消えてしまいます)


地震を始め、多くの災害で断水の可能性が考えられます。
今回の豪雨でも12府県24万戸で断水が発生しました。
また、鹿児島のお隣の県熊本で発生した地震時も一時44万戸以上の断水が発生、一週間たってもなお、10万戸近く断水が続いていました。

熊本では地震をきっかけに
「防災用井戸」を県内10店舗に設置~肥後銀行
このように「防災用の井戸の設置」が進んでいます。

この形、懐かしいですね!(おかもとポンプ様資料より)

断水時に応急給水が実施されたり、救援物資として水が配布されたりしますが、あくまでも飲料用や炊飯用の水であり、生活用水を補う程の水量は確保できないのが現状です。

南九州での一人一日あたりの生活用水使用量は約300リットルと発表されており、災害時の「水がたりない」という声は生活用水であることが想像できます。

手押しポンプ式井戸のメリットは
電源不要のため、停電時でも使用可能で操作が簡単ということがあげられます。
また、難しいメンテナンスもいらず耐久性も高いので維持が簡易です。
何せ、昔からありますもんね!


備えあれば憂いなし。
もしも、の事を真剣に考えてみませんか?

2018年7月10日火曜日

西日本豪雨で被災された皆様にお見舞い申しあげます

この度の西日本豪雨により犠牲になられた方々に心よりお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。また、いまなお行方不明になられている方の一刻も早い救助を願っております。

弊社では、地すべり対策や防災井戸の設置等、被災地復旧や防災に関して微力ながらご協力して参りました。今後とも復旧活動をお手伝い出来るよう尽力させていただければ幸いです。

被災地では、いまだ予断を許さない状況かと思われます。避難されている住民のみなさまの心痛をお察しするとともに、被災地の一日も早い復旧を心より祈念申し上げます。


SUNKS技術研修会が開催されました

7月6日、SUNKS技術研修会をホテルグリーンヒルで開催しました。

SUNKSとは・・・

Safety(セーフティ)
Uemura(ウエムラ)
Nihonchika(ニホンチカ)
koatsu(コーアツ)
School(スクール)

上記の頭文字をとった「安全推進プロジェクト」です。

今回の研修会はウエムラ企業グループの技術者を始め行政関係者等、総勢100名以上の方々に参加いただきました。

沢山の技術者が問題点や解決策、課題について学べるまたとない機会ですね!

第一部は弊社常務の本田信孝による「近年の土砂災害における地質的リスクについて」と題した学術講演を行いました。今年あった大分県の大規模崩落や昨年発生した九州北部豪雨を例に「降雨だけではなく地下水の影響で地すべりが発生している」と最近の傾向について紹介しました。


第二部は各社技術者が、現場で発生した問題と解決策等を紹介。問題点を共有することでよりよい安全管理につなげていければと思います。

各社少しずつ業務が異なっているので、今回合同研修会を開催することで異なった視点、多角的な視点を養えるきっかけとなったのではないでしょうか。
今回参加した技術者並びに行政関係者の皆様、お疲れ様でした。

2018年7月3日火曜日

第48回ウエムラ企業グループ安全大会が開催されました

6月28日にホテルグリーンヒルで第48回ウエムラ企業グループ安全大会が開催されました。今年は「全てのリスク先取り!直ちに改善、目指せ0災!快適職場!」をスローガンに事故なく、ゆとりのある職場づくりを目指しています。

大会会長の楽しい挨拶から始まり

薩摩川内警察署より交通課長をお招きし、安全講話をして頂きました。

その後、植村組社長の安全~体作りまで為になる講話があり

各種表彰式がありました。弊社からも40年(!)勤続者を始め30年、20年勤めている社員が表彰されました。各社からたくさんの勤続社員が出ているのは素晴らしい事だなと改めて感じますね~。

最後は弊社社長の万歳三唱で閉会しました。

僭越ながら…弊社は10年以上、休業を含む災害が発生しておりません☆
災害なく現場を終わらすというのは当たり前のことですが、その当たり前の事を続けていく為には一人一人が注意し自覚を持って行動をしていく事が大切だと再認識する一日となりました。
弊社も、毎年安全大会を開き、また勉強会や研修を行い、社員一人一人が自覚を持つことで0災を続けていければと思います。

2018年7月2日月曜日

第2回技術部研修会を開催しました

6月29日に平成30年度第2回技術部研修会を開催しました。

今回は「(有)鹿児島測量施工管理」より講師をお招きし、三次元データの利活用についてと題してお話しいただきました。
今後、三次元データ等を活用することで「設計施工の最適化、高度化」だけでなく「生産性の向上」を目指し、建設業をより魅力的な業界にしていくという取組についてお話しいただいのですが、働き方改革や建設業の人手不足等これからの業界の課題に一石を投じる興味深いお話しでした!


休憩を挟んだ後
三次元座談会と称して、実際に三次元データを使用した現場等の話に花を咲かせました。
写真では変化がわかりにくですが、座談会の様子


踏査では見受けられない微少な変位を三次元データを使用することで把握できた等、実際の現場で使用されているからこその具体的な話が!

外部の方との座談会ならではですね☆
ありきたりな言葉になりますが…「勉強になりました!」

弊社では、今後とも技術力向上目指してまいります。
今回ご協力いただきました(有)鹿児島測量施工管理様には心より感謝申しあげます。

2018年5月21日月曜日

ボランティアに参加しました

5月19日に鹿児島県地質調査業協会主催の河川ボランティアに参加しました。
毎年この時期に鹿児島市の河川敷で開催されるのですが、今年は曇りにもかかわらず最高気温が29度とかなり蒸し暑い中での作業となりました。

主に河川敷のゴミの除去や草刈りを行うのですが、人間も成長するように植物も成長するものですね。昨秋も同じように草刈り作業をしたのですが(★過去の作業の記録はこちら)またしても、大量の草との戦いとなりました。

奥にたくさんのゴミ袋が見えます(∩˃o˂∩)

日は照らないものの蒸し暑い一日、皆さん汗だくになりながらの作業。

弊社に限らず、どの会社の方々も日頃から地域への貢献を大切にしています。
今回もたくさんの方が参加されていました。同じ業界を担う者同士で力を合わせる事でより切磋琢磨し盛り上げていければ嬉しいですね!

最後に作業に参加された皆様、お疲れ様でした。



2018年5月7日月曜日

ISO発表会、安全会議、懇親会を開催しました

5月2日にISO発表会、安全会議、懇親会を開催しました。
GWの中日となる2日は、県外や離島へ出張中の社員も帰省している事が多いため、日頃なかなか顔を合わせることができない者同士が一同に集まる、弊社にとっては貴重な一日なのです。

午前中はISO発表会です。まずは社長の挨拶がないと始まりませんよね!

各部署による昨年度の目標の達成度や今年度の目標を発表後、優秀現場が表彰されました。がんばりが形となって評価され、嬉しそう♪

最後に、新入社員の音頭による社員全員での品質・環境方針の唱和で閉会です。


午後からは、協力業者の皆様にも集まって頂き安全会議を行いました。
今回は西日本高速道路パトロール九州株式会社様が「高速道路走行時の対応について」と題して講話をして下さいました。

仕事柄、長距離運転をする社員が多いため真剣に聞き入っています。

場所を移して、三角灯や発煙筒の使用方法や

非常電話の使用方法の訓練をしていただきました。

高速道路でのトラブルは大事故になりかないため日頃から訓練するのは大事ですが、なかなかできる事ではないので大変貴重な機会をいただきました。


さて、安全会議が終わった後はお待ちかねの懇親会です。
皆様、日頃の疲れを労うことができたでしょうか?

お肉しかのってなーい笑

話に花が咲いているようです♪

さて、ゴールデンウィークも終わり、本格的に業務が始まりました。
今年も安全・安心な現場を目指してまいります。

2018年5月2日水曜日

技術部研修会を開催しました

4月27日に平成30年度第一回技術部研修会を開催しました。

今回は
・昨年度の業務を各担当が発表
・新入社員研修の内容を今年入社した社員が発表

と昨年度を総括した後、新しい風を感じる新年度にふさわしい研修会となりました。

他の現場の内容どうなっているのか・・真剣です。

質疑応答も盛んに行われました。

かわってこちらは、フレッシュな発表となりました。
社会人の心得をしっかりと学んできたようで、これからが楽しみです!

最後にこれから更により良い品質を提供するために皆で意見交換をしました。

社員同士で意見を出し合い、新しい視点を発見できた研修会となったかなぁと・・感じました。ますますパワーアップを目指す弊社を今年度も宜しくお願い申し上げます。